人気ブログランキング | 話題のタグを見る

知るだけでトクをする会計や税の知識、仕事に役立つハナシなどをあなたにこっそりお届けします。 アリビオHPはコチラ↓↓↓ http://www.alivio-co.jp/


by alivio-co
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

厚生年金保険料改定!

―厚生年金の保険料の改定は
 来月(平成25年9月分)の給与から!―


はい、今年もこの時期がやってきました!
厚生年金保険料の改正です。

ちょうど算定基礎の時期と重なるので
気付いていない方もいるかもしれませんが、
厚生年金保険料は平成29年9月まで
毎年少しずつ改定されることが決まっています。

なので毎年この時期になると憂鬱に…

仕方のないことなんですけどね。

 ★ 一般の被保険者 現行 16.766%→変更後 17.120%
 
 ★ 坑内員・船員の被保険者 現行 17.192%→変更後 17.440%

今月は現行のままです。
変更は来月、来月からですよ~!!

http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1982

厚生年金保険料改定!_b0293560_910266.jpg

# by alivio-co | 2013-08-31 09:09 | ビジネスのこと
サラリーマンが仕事に関連して使った必要経費を確定申告することで、還付を受けられるってご存知でしたか?

どんな経費が必要経費として認められるのか、法律の条文を読むだけでは、適用、非適用の境目がわかりにくいのです。
また、改正された「特定支出控除」は来年の確定申告で初めて適用されるので、過去の事例もありませんが・・・


例えば

「通勤手当」が、実際の通勤費に足りていない方は、通勤手当を超えた分。


例えば

職務に直接必要な技術や知識を得ることを目的とした、研修の受講料、試験代や交通費。


この特定支出控除は、「給与の支払者が証明したものに限る」となっているのが厄介ですが、仕事で私用携帯を使うサラリーマンが8割以上いる現在
負担してもらえないなら、せめて証明して頂けないものでしょうか?

https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm
# by alivio-co | 2013-08-30 17:00 | 税務のこと
帳簿付けって、そんなに難しい・・?

会社やお店の経理を始めて、最初に用意するのが現金出納帳。
試算表や決算書も、まずこの現金出納帳から始まります。
最も基本的なものですが、実はとても重要な帳簿です。

毎日の出金と入金を書くだけなんですが、
書き方がわからないという方が意外と多かったりするんですよね。

基本的には「いつ、どこから、どのようなお金が、いくら入ってきたのか/いつ、どのような目的で、現金がいくら支払われたのか」が書かれていて、残高があえばそれでOKなので、そんなに身構えずに書いてみてほしいものです。。


手書きで書くのが苦手な方にはこんなソフトもありますので・・・ご参考まで。



○月々380円で入力ができ、請求書も作成できる
「JDL IBEX 出納帳 net」 
 http://www.jdlibex.net/ab-net/index.html

○簿記の知識がない方でも簡単に無料で入力できる
「JDL IBEX 出納帳 Et」 ※出力はオプションになるので注意!
 
http://www.jdlibex.net/et/index.html


簡単に帳簿づけしたいなら…_b0293560_14102722.jpg

# by alivio-co | 2013-08-30 14:11 | 会計のこと
本日お問い合わせ頂きました内容を題材にさせて頂きました。
「復興特別税を加算した報酬源泉税」について、たとえば講師の方にぴったり1万円渡すときの源泉所得税は以下のとおりです。

表にない金額はエクセルの計算式だと=INT(支払金額/(1-10.21%))
こんな感じですのでお試しください。

講師等への復興特別所得税_b0293560_13423818.jpg

# by alivio-co | 2013-08-30 11:43 | 税務のこと

法人税の実効税率

日経新聞朝刊によると、「安倍晋三首相が法人税の実効税率の引き下げを検討するよう関係府省に指示したことが12日、わかった。
日本は企業の実際の負担率である実効税率が主要国より高いため、来年4月から消費増税を決めた場合、引き下げ方針をあわせて打ち出し、景気の腰折れ懸念を払拭する狙いだ。
成長戦略として海外投資を呼び込む起爆剤にもなるとみており、財政再建と経済成長の両立をめざす。」という。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1203O_S3A810C1MM8000/?dg=1
# by alivio-co | 2013-08-29 13:31 | 税務のこと